創作ギャラリー
ひかり工房

ひょうたん加工
お店の棚に並ぶまでには、春4月の種まきに始まり、9月の収穫、10月の乾燥と、それぞれその間にも多くの工程を経ています。ひとつひとつ、丹精込めて制作し、それぞれ違う味わいを持つひょうたんが完成します。
詳しくはこちら→富士山溶岩釉陶器窯元白台陶房

溶岩焼
富士山の溶岩砂を主とした釉薬によって、独自に焼成された帰山溶岩釉天目陶器と称し、当地特産の陶芸とされており、富士山溶岩焼きと呼ばれています。 陶器にふるさとの心を表現しております。
詳しくはこちら→市場染色工房

草木染め物
富士山麓の恵みをいかした草木染め、紅型、手描き等いろいろな染めを研究、創作しております。母の市場良子氏は、富士の自然・光・風をテーマ、一方、若手の勇太氏は、「移りゆくあるひととき」をテーマに、身近なモチーフを用いた型染めの作品を制作しております。
詳しくはこちら→