
組合概要はこちら→
富士山本宮浅間大社駐車場の敷地内になる「ここずらよ」は、富士山の表玄関・富士宮の特産品を取り扱う組合員の商品の協同販売所です。
参拝のひと休みに、富士宮の特産品を味わいに、どうぞ、お立ち寄りください。
■富士宮市宮町1番1号/TEL:0544-24-2544
営業時間:AM9:00~PM5:00
組合事務所はここずらよ 2階
※やきそばはAM9:30よりお召上り頂けます。
組合概要はこちら→
富士山本宮浅間大社駐車場の敷地内になる「ここずらよ」は、富士山の表玄関・富士宮の特産品を取り扱う組合員の商品の協同販売所です。
参拝のひと休みに、富士宮の特産品を味わいに、どうぞ、お立ち寄りください。
■富士宮市宮町1番1号/TEL:0544-24-2544
営業時間:AM9:00~PM5:00
組合事務所はここずらよ 2階
※やきそばはAM9:30よりお召上り頂けます。
「伝統とは進化の連続」という信念のもと日々努力を重ね、 時代の変化に対応し、常に前進しなければならないと思っています。 どんなに順調であっても、それだけでは満足せず これからの百年も、地に足をつけ着実に進化いたします。
詳しくはこちら →東海製蝋のローソクは、地下150メートルから引いている伏流水により製造されています。年間を通じ14度と変わらぬ温度を保ち続ける恵みの宝水。一味違う肌の透明度、滑らかな質感の均一性の秘密です。
詳しくはこちら →もっちりとした食感が特徴の米粉パン専門店です。 農薬を使わずに、富士宮市で自家栽培したお米を使用しています。 自家製のお米を使ったこだわりのパンは一つ一つ手作り。 営業時間 午前10:00~午後6:00(売切れの場合はその時点で終了) 定休日 木曜日
詳しくはこちら →モンドセレクション 最高金賞受賞 富士錦 大吟醸(金) 5年連続 今年も自信を持って富士錦の新酒をお届けする準備ができました。私たちの魂を込めた今年のお酒、どうぞじっくりとご賞味下さい。
詳しくはこちら →当蔵は富士山本宮浅間大社のすぐ西側にあり、創業1830年に近江日野町の山中正吉翁が富士南麗に構えたのが始まりです。創業当時から能登杜氏による山麓仕込みを伝承しています。 蔵見学は予約制でお受けします。
詳しくはこちら →Asagiri Sweet シリーズの箱入り商品です。5個入り / 8個入り があります。(みるく)みるくを使った焼きまんじゅうです。 (酒まん)お酒を使った焼きまんじゅうです。
「2日間、じっくりと煮込み、擦りごまをたっぷりまぶしてあります。お食事のおかず・お茶漬け・酒の肴・育ち盛りのお子さんのおやつなど、 また、ギフトとしても喜ばれています。地方発送も承ります。